ARC’TERYX | アークテリクス

今ではあの始祖鳥のロゴを、街で見ない日がない。
タウンユースにおいてもその地位を確立した
ARC’TERYX(アークテリクス)」
そのブランドコンセプトは
地球上にある最高のマテリアル、最高の技術、そして革新的なデザインで商品を作り上げること
この言葉こそまさにアーク製品の全てを表しています。

アークテリクスの数あるジャケットの中でもコスト、温かさ、扱いやすさ、と三拍子揃ったジャケットがATOM (アトム)シリーズ。

今回ご紹介するのはアトムシリーズの中でも最も温かい ATOM「AR」。更に扱いやすさを考慮して、フード無しジャケットタイプを選択。
使ってみた感想は
タウンユース利用の最終到達点

本記事ではARC’TERYX(アークテリクス)のインサレーテッドジャケット、
ATOM AR(アトム AR)jacket」をレビューします。
ご購入時の参考にして頂ければと思います。

スポンサードリンク

ARC’TERYX アークテリクス
ATOM AR「アトム AR」jacket

ARC’TERYX アークテリクス
ATOM AR「アトム AR」jacket
の特長

ARC’TERYX(アークテリクス)のインサレーテッドジャケット、
ATOM AR(アトム AR)jacket」の特長は以下の通り。

▶ インサレーテッド(保温性有り)タイプのアトムシリーズの中で最も温かい「AR」⇒ 中綿はコアロフト120

GORE-TEXは不採用=ソフトシェルのため扱いやすい

コスト、温かさ、扱いやすさ、シルエット、全てが高水準バランスで整う
防水性能撥水仕上
重さ425 g
フィットレギュラーフィット
保温性能コアロフト120
ATOM AR(アトム AR)jacket 基本性能
avatar
ソフトシェル、コアロフト120、フード無し
タウンユース利用の最終到達点」とも言えるジャケットです!

インサレーテッド(保温性有り)タイプのアトムシリーズの中で最も温かい「AR」⇒ 中綿はコアロフト120

アークテリクスジャケットは「中綿の有無」によって、大きく2つに分類する事が出来ます。

ポイント

・インサレーション(中綿):
 ⇒シェルジャケット 「レインブレーカー」
・インサレーション(中綿):
 ⇒インサレーテッドジャケット 「防寒着」

ATOM AR(アトム AR)jacket」はインサレーテッド=中綿入で保温性有り
中綿は化学繊維が用いられ、軽量かつ高い保温性能が確保されています。
保温性については感覚的に、ユニクロウルトラライトダウンの2~3倍くらいをイメージすると分かりやすいかもしれません。

中綿の化学繊維は「コアロフト™120

出典:coreloft.com

軽量弾力性、速乾性を持ち、蒸気を含んでも保温性能が保たれます
また、一般の洗濯機での洗濯が可能です。

GORE-TEXは不採用=ソフトシェルのため扱いやすい

アークテリクスのジャケットは「GORE-TEXの有無」によって、大きく2つに分類する事が出来ます。

ポイント

防水機能が必要ならばハードシェル
 ⇒ゴアテックス等が採用されたライン
防水機能が不要ならばソフトシェル
 ⇒ゴアテックス等が採用されないライン

ATOM AR(アトム AR)jacket」はGORE-TEX等が採用されない=ソフトシェル
GORE-TEXが無いとはいえ、ジャケット表面は撥水加工が施され、多少の水は弾いてくれます。
また、タウンユースメインでの着用ならば他の防寒着と同様に、防水機能はそこまで大きな要素ではないと言えます。

ゴアテックスメンブレインは不採用
画像出典:gore-tex.jp

ゴアテックス不採用であることでのメリットも多くあり、
・表面が柔らかく肌触りが良い
・普通に洗濯機が気楽に使える

というポイントは、GORE-TEX不採用=ソフトシェルの大きな利点です。

コスト、温かさ、扱いやすさ、シルエット、
全てが高水準バランスで整う

実際の着用感としては
軽い
確実に温かい
といった基本的な性能に加えて、ジップの開閉や裾のディテール、
更にフードが無い事で扱いやすさが格段に良く、
タウンユース利用の最終到達点
とも言えるジャケットです。

襟付きフード無しのジャケットタイプの利点

フード無しのジャケットタイプの利点としては
ミッドレイヤーとしての利用が格段に良い
▶ ジャケット自体の着脱、持ち運び、保管時など、あらゆる状況において扱いやすい
ジップを締め切ると、襟が首周りに立ち上がり、マフラーが不要なほど首周りを外気から守ってくれる

首回りと干渉するジップトップには、フィラーが設けられており、不快感が無い
襟の内側にはフリース素材が用いられている。
ジップをすべて閉じると、外気に侵入を防ぎ、マフラーが要らないほど温かい。

ARC’TERYX アークテリクス
ATOM AR「アトム AR」jacket
ディテール etc.

細かなディテール一つ一つがこだわり抜かれたデザインに仕上がっています。

袖端部

全体シルエット

メインポケット

ジップは隠しジップ仕様
胴裾にドローコード
この辺のディテールも堪らないです!
内ポケット
ジッパータブは柔軟性のある樹脂素材となっており、非常に掴みやすく、扱いやすい
created by Rinker
ARC'TERYX(アークテリクス)

ARC’TERYX アークテリクス
ATOM LT「アトム LT」hoody
使ってみての感想

良かった点
  • コアロフト120の温かさ、ソフトシェルの気楽さ、フード無しの扱いやすさ
  • 素材の機能性を完ぺきに発揮させる、突き詰められたディテール
  • シルエットの美しさ
気になった点

・アトムシリーズで唯一のレギュラーフィット。
 但し、アウター利用も出来るため、着てみると絶妙なフィット。

ARC’TERYX アークテリクス
ATOM AR「アトム AR」jacket
はこんな方におすすめ

扱いやすさに優れるジャケットを探している方。

サイズ感(超重要ポイント)

アークテリクスのサイズ感は、ブランド本国カナダやアメリカでも
サイズが大き過ぎる
と言われるほどのオーバーサイズ。

avatar
タウンユースの若干タイトな着こなしをイメージするならば、「XS」サイズから検討すべきです。
「M」サイズ以上を選ぶのは念には念を入れた検討の後!

<参考例>
僕個人のアトムAR サイズ の選び方基本
(身体spec:身長173cm体重66kg
アトムARはXSサイズが無く、「Sサイズ一択です。

ARC’TERYX アークテリクス
ATOM AR「アトム AR」jacket
レビューまとめ

本記事ではARC’TERYX(アークテリクス)のインサレーテッドジャケット、
ATOM AR(アトム AR)jacket」についてご紹介しました。

コアロフト120温かさソフトシェル気楽さフード無し扱いやすさ
そしてその素材の機能性を完ぺきに発揮させる、突き詰められたディテール
そこから形作られるシルエットの美しさ

タウンユース利用の最終到達点」とも言えるジャケット。

ARC’TERYXATOM AR(アトム AR)jacket


ATOM AR jacket
アークテリクス
arcteryx.com



Amazonで アークテリクス ジャケットを
お得に安く購入する方法

普段、アマゾンでのショッピングを良くされる方は、Amazonギフト券を利用してお金をチャージしてショッピングをされる事をお勧めします。

ポイントでの還元があり、最大で2.5%の還元を利用できます。
例えば1万円のショッピングで最大250円の還元。ドリップコーヒー1杯がタダで飲めてしまう感覚です。

名前は「ギフト券」ですが、自分で購入して自分で使えるのが大きな利点。

ギフト券ポイント還元の流れ

①何か購入する前にAmazonギフト券をチャージする
②最大で2.5%のポイントがその場で貯まる
③そのままAmazonギフト券でショッピング

この3つの流れだけでポイントが増えていきます。
⇒ ギフト券を使ってちょっとお得にショッピング

☟楽天ROOMはこちら☟