THE NORTH FACE | ザ・ノースフェイス
50年の歴史を持つブランド
「THE NORTH FACE」
言わずと知れた知名度世界ナンバーワンのアウトドアブランド。
タウンユースにも相性抜群のデザインと機能性。世界中で受け入れられるのも当然の圧倒的な使い勝手の良さ。
ザ・ノースフェイスが、そのブランドらしさを存分に感じさせてくれるのが
今回ご紹介するアフタースポーツシューズ
「Ultra Low Ⅲ」
履いてみた印象は
「さすがのバランス感」
アウトドアの足元にも、インドアの足元にも、そしてタウンユースまで、どんなシーンにもフィットするバランスの良いシューズとなっています。
本記事ではザ・ノースフェイスのアフタースポーツシューズ「Ultra Low Ⅲ」をレビューします。
ご購入時の参考にして頂ければと思います。

Contents
THE NORTH FACE
ザ・ノースフェイス
Ultra Low Ⅲ(ウルトラ ロー Ⅲ)

THE NORTH FACE
ザ・ノースフェイス
Ultra Low Ⅲ(ウルトラ ロー Ⅲ)
の特長

ザ・ノースフェイスのアフタースポーツシューズ「Ultra Low Ⅲ」の特長は以下の通り。

「さすがのバランス感」
を感じるアイテムです!
アッパーが一枚のニット素材で出来ており、
履き心地、持ち運びに優れる


一目で分かるように、シューズのアッパー全体がニットで構成されており、足にそのままフィットします。
ニット素材のため、持ち運び時にはギュッと潰しておく事が出来、とてもコンパクトになります。

また、足の甲部分に大きなラバーが設けられており、足とシューズのフィット感が一層良好になっています。
同時にこのラバーがデザインのポイントにもなっています。

「サイズ感」など、気になるポイントは
\ ▼ レビューをチェック! ▼ /
ソールは滑りにくいビブラムソールが採用され、
アウトドアシーンにも対応

ザ・ノースフェイスの「Ultra Low Ⅲ」は、
アフタースポーツシューズという位置付けとなっていますが
アウトソールには「Vibram(ビブラム)ソール」が採用され、防滑性も十分に考慮されています。


靴底全体を構成するミッドソールはノースフェイスが独自に開発した「XTRAFOAM」となっており、クッション性に優れます。


ソール全体が幅広く設計されているため、履いてみると、しっかりとした安定感があります。
第一印象の通り、どこか愛嬌のあるデザインは良好!











Amazon.co.jp ランニングシューズの売れ筋ランキング
▼ 1時間ごとに更新中 ▼


THE NORTH FACE
ザ・ノースフェイス
Ultra Low Ⅲ(ウルトラ ロー Ⅲ)
ディテール etc.
細かなディテール一つ一つがこだわり抜かれたデザインに仕上がっています。








THE NORTH FACE
ザ・ノースフェイス
Ultra Low Ⅲ(ウルトラ ロー Ⅲ)
カラーバリエーション





THE NORTH FACE
ザ・ノースフェイス
Ultra Low Ⅲ(ウルトラ ロー Ⅲ)
を履いての感想

- アッパーが全体ニットになっている着用感
- ソール自体の防滑性、安定性に優れる機能
- どんなシーンにもあうアイテムとしてのバランス
- オールニットのアッパーのため、フィット感は限界がある
THE NORTH FACE
ザ・ノースフェイス
Ultra Low Ⅲ(ウルトラ ロー Ⅲ)
はこんな方におすすめ
アウトドア、タウンユースどこでも気楽に履けるシューズを探している方。

ウルトラ ロー のデザインが気に入ったという方。
機能性は十分です。

THE NORTH FACE
ザ・ノースフェイス
Ultra Low Ⅲ(ウルトラ ロー Ⅲ)
レビューまとめ

この記事では、ザ・ノースフェイスのアフタースポーツシューズ
「Ultra Low Ⅲ」についてご紹介しました。
デザインと機能性が、アウト/イン/タウンユースを問わず、
どんなシーンにもフィットするバランス良好シューズ。
アウトドアもタウンユースも、これ一足!
ザ・ノースフェイス
「Ultra Low Ⅲ」

ULTRA LOW Ⅲ
ザ・ノースフェイス
goldwin.co.jp




Amazonで ノースフェイス アイテム を
お得に安く購入する方法
普段、アマゾンでのショッピングを良くされる方は、Amazonギフト券を利用してお金をチャージしてショッピングをされる事をお勧めします。
ポイントでの還元があり、最大で2.5%の還元を利用できます。
例えば1万円のショッピングで最大250円の還元。ドリップコーヒー1杯がタダで飲めてしまう感覚です。
名前は「ギフト券」ですが、自分で購入して自分で使えるのが大きな利点。
①何か購入する前にAmazonギフト券をチャージする
②最大で2.5%のポイントがその場で貯まる
③そのままAmazonギフト券でショッピング
▲この3つの流れだけでポイントが増えていきます。
⇒ ギフト券を使ってちょっとお得にショッピング