KINTO | キントー

滋賀県彦根市発祥、キントーの「アクティブタンブラー」をレビュー。

キントーのタンブラーと言えば
「トラベルタンブラー」を思い出しますが
他にも多くのタンブラーがあり、
今回ご紹介するのは
アクティブタンブラー

スパウトタイプの飲み口」と「指掛けフック」が付く
スポーツタイプのタンブラーです。

この記事では、キントーのスポーツタイプタンブラー
アクティブタンブラー」をレビューします。
ご購入時の参考にして頂ければ幸いです。

スポンサードリンク

KINTO キントー
「アクティブタンブラー

KINTO キントー
「アクティブタンブラー」
の特長

KINTO キントー「アクティブタンブラー
の特長は以下の通り。

スパウトタイプの飲み口と指掛けフック付き

600mlと800mlの2サイズ展開

全体が樹脂コーティングされており接触感が柔らかい

キントーならではの美しい造形性
avatar
キントー製スポーツタンブラーです!

スパウトタイプの飲み口と指掛けフック付き

スポーツタイプの「アクティブタンブラー」は
飲み口が スパウトタイプ となっており、蓋の開閉がとても簡単
運動中でも素早く水分補給が出来ます。

画像出典:kinto.co.jp

グレー部分に付く小さな穴は気圧調整口
ドリンクを強く吸い込んでもスムーズに飲むことが出来ます。

指掛けフック

デザイン上のポイントにもなっている
円形の指掛けフック。
持ち運びに便利すぎです!

上部の蓋は樹脂製になっていて
持ち運び時も滑らかに指に掛かります。

600mlと800mlの2サイズ展開

キントー「アクティブタンブラー」には
600mlと800mlの2サイズ展開があります。

今回はペットボトル500mlを氷込みで入れるイメージで
600mlタイプを選んでみました。

600mlタイプでも、手に取ってみると結構大きいです。
今までの350mlや500mlタイプのタンブラーと較べると
一回り以上大きく、重さも感じます。
慣れるまでは持ち運びにも幅を取るがします。

容量としては500mlペットボトルが余裕をもって入る事と
タンブラー自体が割と大きな作りになっているため
600mlタイプで十分だと感じています。

全体が樹脂コーティングされており接触感が柔らかい

蓋、タンブラー本体を含めて全体の接触部は全て樹脂になっています。
運動中の汗が付いても滑りにくく、何処かにぶつけてしまったりといった状況でも安心感があります
樹脂製とは言えチープな印象はなく、親しみやすさを感じられます。

内部の瓶と樹脂コーティングの切替え。
きれいに仕上がっています。

タンブラー底面も樹脂コーティング

キントー「アクティブタンブラー」は本体底面も樹脂になっています。
とくに底面の樹脂はクッション性が考慮されており
テーブルにタンブラーを置く時も気にせずに扱えます。

側面と底面の取合いも見事です

タンブラー全体のシルエット

保温・保冷ドリンクウェア の 売れ筋ランキング
▼ 1時間ごとに更新中 

KINTO キントー
「アクティブタンブラー」
ディテール etc.

細かなディテール一つ一つのデザインが整っています。

KINTO キントー
「アクティブタンブラー」

カラーバリエーション

KINTO キントー
「アクティブタンブラー」
使っての感想

良かった点
  • 全体が樹脂コーティングされた気楽な使い勝手
  • キントーならではの心地よさを感じるデザイン
気になった点
  • 600mlタイプを選んだがそれでも大きく、重さも感じる
  • スパウトが細く、逆さにするだけでは吐出し量がやや少ない

KINTO キントー
「アクティブタンブラー」
こんな方におすすめ

スポーツタイプのタンブラーを探している方。

出典:instagram.com

キントーのデザインが気に入った方。

出典:instagram.com

KINTO キントー
「アクティブタンブラー」
レビューまとめ

この記事ではキントーのスポーツタイプタンブラー、
アクティブタンブラー」についてご紹介しました。

指掛けフックと全体が樹脂コーティングされた気楽な使い勝手
心地よさを感じるキントーならではのデザイン

冷たく冷えたお気に入りのドリンクと
アクティブな夏を

KINTO キントー
アクティブタンブラー


ACTIVE TUMBLER
キントー
kinto.co.jp



Amazonで キントー タンブラー
お得に安く購入する方法

普段、アマゾンでのショッピングを良くされる方は、Amazonギフト券を利用してお金をチャージしてショッピングをされる事をお勧めします。

ポイントでの還元があり、最大で2.5%の還元を利用できます。
例えば1万円のショッピングで最大250円の還元。ドリップコーヒー1杯がタダで飲めてしまう感覚です。

名前は「ギフト券」ですが、自分で購入して自分で使えるのが大きな利点。

ギフト券ポイント還元の流れ

①何か購入する前にAmazonギフト券をチャージする
②最大で2.5%のポイントがその場で貯まる
③そのままAmazonギフト券でショッピング

この3つの流れだけで
ポイントが増えていきます。
⇒ ギフト券を使って
ちょっとお得にショッピング