とにかく生活感がすぐに出てしまう、キッチン。
キッチン洗剤、キッチンスポンジもデザインされているのに何故かデザインが少ない、スポンジラック。
スポンジラックの正解は無印良品、ステンレス扉につけるフックでした。

スポンサードリンク
それでも出てしまう生活感
現状ベストは山崎実業towerのスポンジホルダー。
シンプル、使いやすい、と高評価連発です。
蛇口に引っ掛けるだけという、簡潔な機能がそのまま形に現れており、機能デザインともにシンプルな高評価アイテム。
しかし「蛇口に引っ掛ける」という機能が、どうしても「見えて」しまいます。
そこで微かに見えてしまう生活感。
見せなければいいのでは?
スポンジを置くのがキッチンシンクならば、シンクの形状を考えて、シンク内に置いてしまえば視界に入って来ないと気付きます。
しかし、もちろん直接シンクには置く事が出来ません。
わずか3秒の処理でスポンジが視界から消える


視界からスポンジが消えます。
無印良品、ステンレスフックを置き使いに

スポンジをシンク内に、見えない様に置く。
無印良品 扉につけるステンレスフックを、「掛けずに置いて」みたら、見事に機能しました。


横向きに置いてみると、幅・高さのサイズがちょうど良い。
もちろん、シンク内に直接置かずに済みますし、ステンレスフック自体を洗うのも簡単。


壁や蛇口に「引っ掛ける」という操作が無いため、キッチンシンクの壁面を一切使わず、シンク壁面自体の汚れ溜まりも軽減されます。
生活感も見えにくくなり、価格も抑えられる上、掃除もラクに。
「無印良品 扉につけるステンレスフック」
洗濯スポンジラックの正解はこれでした。
