体を洗って、気持ちもリフレッシュ出来る。生活には欠かせない毎日の習慣、入浴。
普段は朝のシャワーがメインで、浴槽にお湯を張ってつかるのは月に数回。
月に数回だけなのが、かえってありがたく、ここぞとばかりに少し背伸びをしてしまいます。お気に入りのバスソルトにちょっと贅沢なプレミアムアルコール。ゆったりとした時間が流れます。
十分に体が解れ、気持ちもリラックス。肌に残ったお湯をタオルで拭き取る。
___バスタオル、何回使うのアンケート
毎年何回かバスタオルの洗濯頻度アンケートを見ますが、「毎日洗濯する人が3,4割、それ以外の人が2〜3日、4日以上使う人はかなり少数」
というのが大きな傾向の様です。
僕のタオル交換頻度は1回、毎日洗濯する派です。以前はいわゆる2〜3日派でしたが、無印良品のセールでまとめ買いしたフェイスタオルが、その派閥を変えてくれました。

心身ともにリフレッシュ出来るせっかくのバスタイム、入浴後も洗い立てのタオルを使いたい。
___バスタオル自体がオーバースペック
大型のバスタオルならば面積が大きいので、体じゅうの水分を十分余裕を持って拭き切ってくれます。その分、洗濯の手間と乾くまでの時間、収納スペースが大きくなってしまう。
このバスタオルの大きさ、髪の長くない男性にとっては
「オーバースペック」
とも言えます。
そこでバスタオル代わりに、フェイスタオルを使ってみると、ちょうど良い拭き取り能力。洗濯も、干す手間も、乾燥にかかる時間も、収納スペースも、全てがコンパクトに収まりました。
使うのもラク
洗うのもラク
干すのもラク
使って
洗って
干して
家中のタオルを交換


「時短と省スペース」無印のセールで目に止まったタオルのまとめ売りから、気付きを一つもらいました
毎日洗いたてのタオルでバスタイムを快適に